初めての転職は分からないことが多く、不安や心配事も沢山ありますよね。
「転職活動」と聞くと、“大変そう”や“面倒くさい”などのイメージを抱き、転職したいと考えていてもなかなか行動に起こせない人も多いのではないでしょうか。
でも日々の不満を我慢しながら、現在の職場で働き続けるのは辛いと思います。
そこで今回は、初めての転職活動を成功させるために知っておくべき常識や知識、コツについてご紹介したいと思います。
転職を成功に導くポイント
まず始めに、転職を成功に導くための具体的なポイントをご紹介します。
1 転職の動機を明確にする
転職の「動機」は人によってそれぞれだと思います。
保育士の転職では「人間関係」「やりがい、仕事内容」「お給料」などの悩みが原因で転職される方が多いです。
そんな転職活動を成功させるための一つ目のポイントは「自分は何の為に転職をするのか」という、動機を明確にすることです。
転職活動を行う中で、沢山の求人を見て、沢山の条件を目の当たりすることになります。
そこでよく起こる行動が「目移り」してしまうことです。
「ここの保育園、条件いいなぁ」「こっちは休みもしっかりしてそう」など、目に入る色々な条件が全て魅力的に見えてしまい、本来の希望を見失ってしまうもいるのです。
転職活動を成功させるためには、本来の目的を見失ってフラフラと目移りしないようにすることが大切です。
その為には動機を明確にすることが大切で、“何を最優先するのか”をはっきりと自分の中で確認しておきましょう。
- 仕事内容を一番優先するのか
- お給料などを優先するのか
- 働きやすさ重視で選ぶのか
転職活動では何を優先にして選ぶのか、今一度ご自分の気持ちを明確にしておきましょう。
2 条件だけで選ばない
転職は「条件面だけで選ばない」ということも大事です。
もちろんお給料などの条件面はとても大事です。
「とにかく今よりお給料のいい職場に」と、お給料などの条件を最優先させるのも間違いではありません。
ですが、決して条件だけで選ばないようにしましょう。
いくらお給料が良くても、それがやりがいを感じられない職場や仕事なら、いつかそのことに不満に感じるようになります。
お給料などの条件面を中心に、転職先を選ぶことも間違いではありませんが、それだけで選ばないよう注意が必要です。
- やりたい仕事が出来る環境か
- 人間関係や働き方などは問題ないか
転職後に後悔しないためにも、これらの項目についても、しっかりと確認してから選ぶことが大切なのです。
3 たくさんの求人を比較する
転職を成功させるためには、とにかく「沢山の求人を比較」しましょう。
保育士は離職率が高い職種だと言われています。慢性的に人材不足な保育園なども多く、求人などは比較的見つけやすいはずです。
そんな中には条件の良い求人を見つけることも出来ますし、自分の希望に合う求人も見つかるはずです。
ただ転職活動は「出来るだけ早く決めたい!」と思うが多く、どうしても十分な比較が出来ずに決めてしまいがちです。
あとになってもっと良い条件の求人を見つけ、「もっとちゃんと探せば良かった・・・」と後悔しないよう、沢山の求人を比較して選ぶようにしましょう。
数ある保育士の転職支援サービスを活用すれば、沢山の求人も比較しやすく、希望に合う求人を見つけやすくもなりますよ。
スムーズで円満な転職のポイント
次に、転職前に必ず必要な退職時に注意するべきポイントをご紹介します。
4 退社理由には配慮が必要
「退職理由」を告げる際には、伝え方に注意しましょう。
例えば転職の理由が「人間関係の悩み」や「お給料」だったとしても、それをそのまま伝えてしまうと、不快な思いをさせてしまいます。
退職の意志を伝えてからも、実際に辞めるまでの期間は一緒に働くわけですし、最後まで気持ちよく働くためには、時に退社理由に配慮することが求められます。
嘘をつく必要があるわけではありませんが、場合によっては伝え方などには配慮する必要があることも覚えておきましょう。
5 退社のタイミングを見極める
保育士の仕事は、年度を通して予定をたてるところが多いと思います。
今の職場でクラスを受け持っている場合などは、退職するタイミングには十分注意しましょう。
中途半端なタイミングで辞めてしまうと、同僚に大きな迷惑をかけてしまいます。
「責任感がない」「途中で放りだした」など、マイナスな印象を与えてしまうことになるかもしれません。
年度途中の退職の場合、職場に大きな迷惑をかけることを忘れず、辞めるタイミングには十分気をつけるようにしましょう。
転職は計画的に進めることが大切!
以上が、転職を成功に導くためのポイントです。
保育士に限らずどんな職種でも当てはまることが多いかもしれませんが、4と5に関しては保育士特有のポイントだと言えるでしょう。
これから転職活動を始めるにあたって、記事を読んで5つのポイントをしっかりと覚えておきましょう。